本記事では、Amazonのお買い物をキャッシュレス払いにすることで代金の5%が会計時に還元される方法を詳しく解説します。
2019年10月1日より消費税が一部8%から10%に上がりましたね。
消費税増税に合わせて、Amazonではキャッシュレス決済で5%還元することが発表されました。
Amazon公式による、「5%還元の恩恵を受けるための条件・注意事項」を分かりやすく説明をしますね。
Amazonジャパンでのキャッシュレス消費者還元概要

キャッシュレス還元期間
キャッシュレス還元の期間は、2019年10月1日(火)0:00~2020年6月30日(火)23:59までの9ヶ月間です。
この期間に対象商品を購入することで、キャッシュレス決済時に購入金額の5%分が即時充当されます。
還元を受けられる対象の方・対象商品
還元を受けられるのは、Amazonジャパンのマーケットプレイスで「5%還元」の表記がある商品を、「キャッシュレス払い」で購入した方が対象となります。
- 5%還元のタグが表示されていることを確認してカートに入れること
- 還元を受けられる決済額の上限は1決済につき40万円まで
- 現金とキャッシュレス決済の組み合わせは対象外
- 商品代金のみに適用(配送料は適用外)
還元を受けられるキャッシュレス決済方法

今回のキャッシュレス還元を受けられる決済方法は次のとおりです。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブ
- Amazonポイント
- Amazonギフト券
- パートナーポイント(JCBのOki Dokiポイント)
クレジットカードが対象になるのは分かりますが、Amazonギフト券・Amazonポイントまで対象ににするのは正直驚きでした。
普段からアマギフ(Amazonギフト券)を利用している私にとっては、かなりありがたい還元方法です。
Amazonポイントを少しでも多く貯めるために、Amazonでのお買い物は「Amazonギフト券現金チャージ」を使っています。
プライム会員の私の場合だと、チャージする金額に応じて1.0%~2.5%ポイントがもらえます。(5,000円以上のチャージが対象)
現金チャージとお買い物のダブルでポイントがもらえるのでかなりお得なんですよ。
しかもキャッシュレス決済還元の恩恵で、ポイント利用のメリットも大きいですしね!
利用したことが無い方は、キャッシュレス還元の際にぜひ試してみて下さいね。
キャッシュレス5%還元対象のカテゴリの例

私は現在子育て中ですので、家族が使用するものをよくAmazonで購入しています。
その中でも特にチェックするカテゴリは次のとおりです。
- 本(絵本と雑誌)
- ホーム&キッチン(雑貨)
- 家電(生活家電)
- 食品・飲料(タイムセール狙い)
- ドラッグストア(おしりふきと洗剤)
- ベビー・マタニティ(タイムセール狙い)
- おもちゃ(プレゼント購入用)
おもちゃなどは、タイムセール時に掘り出し物が出てくることが多々あって、半額近くまで下がることもあります!
安くなった分、予算に合わせてオプションを付けたり、絵本や知育雑誌を追加で購入したりしていますよ。
クリスマスは子ども3人分と大人の分の買いますので、Amazonでのプレゼント購入は毎回助かっています。
アマゾンで本をまとめ買いすると超お得

Amazonは本をまとめ買いすると割引が適用されます。
これは増税後も引き続き行われます。
2冊で最大4%、3冊で最大8%、10冊以上で最大10%のポイントが還元されますよ。
クーポンを利用する際は、商品をカートに入れた後の支払い画面でクーポンコードを記入(コピペ)するだけです。
これまで知らずにまとめ買いしていた方はもったいない!
- アマギフ現金チャージ
- まとめ買いクーポン利用
ぜひ試してみて下さいね。
期間限定セール・クーポンと組み合わせてお得に買い物しよう!

Amazonのキャッシュレス決済で即時5%還元される方法を紹介しました。
- 対象商品
- 5%還元タグ
- 決済方法
- クーポンの有無
この4点は購入前に確認しましょうね!
また、還元期間が9か月間と長いので、無駄買いをしないためにもアマゾンのタイムセールはチェックしておくと、さらにお得に商品が購入できるかもしれません。
増税後も賢く楽しくお買い物をしましょう!