皆さん少女マンガは好きですか?
私は、アラフォーとなった今でも少女マンガ大好きです!
そこで今回は、無料で読めるマンガアプリ「マンガPark」から、おすすめしたいマンガを厳選して10作品ご紹介したいと思います。
もともと「花とゆめ」の作品が特に好きでマンガParkをインストールしたのですが、読み始めたら、面白い作品が次々出てきます!
飽きることなく楽しめますので、マンガアプリならまずはこれを入れておけば間違いなしです。
マンガParkとは?

マンガParkではコインを30枚消費して1話ずつ読み進めていきます。
6時と21時に120コインずつ無料コインが配布されるので、最低でも1日8話は無料で読めます。
配信される広告を見ることで3話分のボーナスコインが追加され、0時と12時更新の広告を見ることでさらにボーナスコインを30枚ずつ貰え、またまた追加で読むことも可能です。
ボーナスコインゲット用の広告を見なければいけませんが、マンガ内に広告が出ることはないので、ストレスはかなり少ないです。
無料でもかなりの量を読むことができるのでこのアプリはマンガ好きにはイチオシです!
マンガParkは白泉社のマンガ作品を集結させたマンガアプリなので、少女マンガ以外の作品を読むことももちろんできます。たまたま私が、重度の少女マンガ好きのため今回は少女マンガに特化して紹介をしたいと思います。
注意点は、マンガの「先読み」をする時は、ボーナスコインを使用する必要があります。
フリーコインでは読めませんので、ご注意くださいね。
▼アプリをインストールしていない方はこちらからどうぞ!
「マンガPark」おすすめ少女マンガ厳選12作品
コレットは死ぬことにした:幸村アルト
日常の多忙さから、井戸に飛び込んだコレット。
飛び込んだ先にあったのは、冥府。
冥王ハデス様のココロの変化にハートをわしづかみにされます。
コレットのように、まっすぐにひたむきに「職業」と向き合える強さがうらやましい。
神様はじめました:鈴木ジュリエッタ
別のアプリで少しだけ読んだことがあるのですが、続きを読むには課金するしかなく、何とか無料で読みたくて「マンガPark」でタイトルを発見!
涙が出るほど胸キュン要素もあるのですが、結構コミカルなシーンも多いので、読んでスカッとしますよ☆
完結しているタイトルなので、アプリで全話配信されているうちに読むことをおすすめします。
3月のライオン:羽海野チカ
あ。これは少女マンガに入れていいものか・・・。
テーマは重めですが、主人公の成長っぷりがすがすがしいですし、主人公そっちのけで周りの人のストーリーがグイグイ入り込んでくるのも、面白いです。
本誌の方で、新刊がなかなかでないため、続きが気になって仕方ないです・・・。
このタイトルはコミック全巻揃えています。
キスよりも早く:田中メカ
先生と生徒の恋愛ものは山ほどありますが、メカ先生のは胸キュン度が突き抜けて高めです!
「キス早」でハマったら、メカ先生の作品は他のものもアプリで楽しめるのでぜひ読んでみて下さいね!(「お迎えです」もかなりおすすめ)
おいらんガール:響ワタル
人物や建物・小物・背景などとにかく絵がキレイです!
アプリを導入したら絶対全話読むと決めていました。
美しすぎるはちょっと苦手なのですが、このお話は花魁役として登場するので、キレイな男でないと話が成り立たないのでオッケーです(´-`*)
彼方から:ひかわきょうこ
冒険ファンタジー大好きです。
かなり前の作品ですが、最終回の少し前にこの作品を知り、すぐに全巻購入するくらいはまりました。
普通の女の子が異世界に飛ばされて、不思議な力に目覚めてその男の子と悪を倒す!
冒険ファンタジーの定石ですが、今でも大事に保管していて時々全巻一気読みしています。
花ざかりの君たちへ:中条比紗也
ドラマ化された有名タイトルですね。
女の子が男装して男子校に潜り込む、まさにイケメンパラダイス!
ちょっと無理がある設定ではありますが、夢がありますよね~。
マンガ版もドラマ版も、私は中津が好きです。
フルーツバスケット:高屋奈月
映像化もされた、世界的に人気なタイトルですね。
実は本誌掲載されていた時期より少し遅れて読み始めたのですが、ダークな世界観にはまってあっという間に全巻揃えて読んでしまいました。
最終話まで読んだら、きっとみんな主人公「透」のシアワセを願わずにはいられなくなります!
「フルーツバスケットanother」も連載中です。
ちょっと江戸まで:津田雅美
江戸時代を主とするお話なのですが、「平成20年2008年の江戸時代の物語」となっております。
第1話のしょっぱなから津田先生らしいギャグが際立ちます。
展開そのものはシリアスなはずなのに、全然重くないです。
日本史(江戸史)に今興味がない人でも江戸の時代背景をしっかり補足してあるので「??」とならずにスルスルと読め、お勉強にもなってしまうという素晴らしい作品です。
紅茶王子:山田南平
イケメンだらけの作品です。
たくさんの紅茶王子・王女が出てきますが、きっとお気に入りの1人が見つかるはず。
私はニルギリとセイロンが大好きです。
子どもや親世代のあまりスポットを当てたくないような内面的なことにも踏み込んで描いてあるので、読んでいて辛くなるときもあります。
でも、そこを読んで理解することで、主人公やその周囲の人物のことがきっともっと好きになれます。
続編の「紅茶王子の姫君」「桜の花の紅茶王子」まで読んで完結となるので、ちょっと長いですけど全編読んで欲しいです!
どの作品も秀逸。ぜひインストールして読んでみて!
少女マンガアプリ「マンガPark」で読めるオススメ少女マンガを10作品紹介しました。
少し前の作品が多めなのですが、最新作も発掘していきたいので、その時は改めて紹介したいと思います!
ちなみに、みなさん電子書籍って利用していますか?
私は、Amazonプライム会員でもあるので、無料の範囲で電子書籍もよく読んでいます。
子育て中でも子どもが寝たらお布団かぶって読めるのでとても便利です。
4,900円の年会費高くない?と思われるかもしれませんが、月額換算で約400円ちょっと。
おやつをちょっぴり我慢すれば捻出できます!
お急ぎ便や通常配送が無料になるだけでなく、
- Primeビデオ
- Primeミュージック
- Primeリーディング
などの会費4,900円以上に満足できる、プライム特典が豊富ですので、まずは、1か月の無料体験をしてみませんか?
\無料で読めるマンガも豊富/
目を酷使するので、くれぐれも読み過ぎにはご注意を。
