今回は、親子でゆるっとおでかけできる楽しいスポット
長崎県諫早市「諫早ゆうゆうランド干拓の里」をご紹介します!
お弁当と飲み物があれば1日中クタクタになるまで遊べますよ☆
1.干拓の里を楽しむポイント3つ★★★

1-1.無料で遊べる豊富なアスレチック

たくさんの種類の滑り台や、ちょっと変わったロープ型のジャングルジムなどアスレチックがあります。
対象年齢は小学生以上となっていますが、小型の遊具も周辺にありますので、小さなお子さんやきょうだい児さんも十分に体を使った遊びができますよ!

1-2.充実の有料遊具と水族館

ターザンロープや、自転車、コイン自動車、水上遊具、ボート、乗馬体験などの有料遊具・体験も豊富にあります。
小さなお子さんだとコイン自動車や小型SL風汽車もありますので、楽しく過ごせると思います。

一部年齢制限がありますが、保護者同伴だと利用できるものもありますので、各遊具の受付前や券売機などで確認し見ることをおすすめします。
有料遊具の料金は遊具ごとに設定されていますので、各乗り場の受付や券売機でご確認くださいね。
ちなみに、ターザンロープは券売機でチケットを購入するのですが、1人1回500円、2回目は300円、3回目は200円となっていました。
アスレチックや遊具以外の有料施設として「むつごろう水族館」があります。
この「むつごろう水族館」では、諫早近海に生息する生き物を展示していたり、国内最大の干潟水槽では「むつごろうやしおまねき」を見ることもできます。
興味がある方はぜひ水族館の方も足を延ばしてみて下さいね!
水族館入館料は、干拓の里の入場料金とのセット料金がちょっぴりお得です
- 水族館入館:大人300円、小中学生200円、3歳以上未就学児100円(未満は無料)
- セット料金:大人540円、小中学生360円、3歳以上未就学児160円(未満は無料)
1-3.シーズン別に開催されるイベント
ゴールデンウィークやシルバーウィークなどの大型連休時にはヒーローショーが開催されたり、フリーマーケットやダンス、音楽系など幅広い年齢の方が楽しめる各種イベントが実施されています。
来場される際には、ぜひ公式サイトでイベントを確認しましょう。
ちょっと発想を変えると、イベント開催が何もない時は来場者が少し落ち着くので、思いっきりアスレチックや遊具で遊べるというメリットもあるんですよね(´ー`)
ショーなどにあまり興味がないお子さんの場合は、あえてイベントを避けた方が思いっきり遊具やアスレチックで遊べますし、休憩スペースの確保もしやすいかな~なんて思います。
2.持参した方がいいアイテムはコレ!

2-1.食べ物と飲み物
イベント時などは出店が何点か出店されていますが、300円から700円と少々高めのお値段んですので、何かしら食べ物をもって遊びに来ることをオススメします。
自動販売機は豊富にありますので、飲み物に困ることはないです。
わが家はいつも「お弁当水筒持参」しますが、入場料と有料遊具料金あわせて家族5人で5,000円は使っていないと思います。
飲食代をちょっぴり節約して、その分有料の遊具代に充てている感じですね(´ー`)
2-2.大きめのレジャーシート
中央ステージ前に屋根付きの休憩スペースがあるのですが、コンクリートで作られているのでおしりが冷たいです。
お弁当を広げたり、足を伸ばして座るためにもレジャーシートを持ってくることをオススメします。
2-3.赤ちゃん連れは特に防寒・熱中症対策を!
干拓の里は、急に風が強く吹いたりして肌寒くなったりすることがあります。
赤ちゃんがレジャーシートやベビーカーでお昼寝してしまったときは、ブランケットや厚手もバスタオルなど掛けてあげるものが1枚あると安心です。
10月以降の秋冬シーズンは、かなり寒くなるので防寒対策は必須です。
5月頃からの夏シーズンは暑くなりますので、熱中症対策万全で遊びましょうね。
貸し出し用のベビーカーもありますので、必要な方は入場の際に係の方に申しでて下さいね。軽量のB型ベビーカーですので、腰すわり以降の赤ちゃんであれば利用できると思います。
3.アクセスと公式ウェブサイトはコチラ
- 所在地:〒854-0031 長崎県諫早市小野島町2232番地
- 一般料金:大人300円、小中学生200円、3歳以上未就学児100円(未満は無料)
- 電話:0957-24-6776
- ウェブサイト:http://www.kantakunosato.co.jp/
連休や行楽シーズンは、子ども向けイベント等の開催があり駐車場周辺が混雑します。
屋根付きの休憩場所の席の確保を狙うなら、「9時30分に開場」するので、10時ごろまでに来場すると比較的スムーズな駐車や席取りが可能です。
ちなみに、ヒーローショーが開催される日は、オープンと同時にステージ前列の場所はあっという間になくなります・・・( ゚Д゚)!
ステージ近くの観覧スペースは、屋根がついているのでレジャーシートなどでお弁当と休憩場所の確保をしっかりしましょうね★
来場の際は以下のことにご注意くださいね。
- トイレは和式メインなので、不慣れなお子さんが利用する際はご注意を
- 遊具の持ち込みは出来ません
- ペット同伴は出来ません
- 軽食が食べられるお店がありますが、激混みの可能性が高いのでお弁当の持参をおすすめします
楽しいひとときをお過ごしくださいね★
