ブログのこと

ブログ運用初心者がゼロから始める「エックスサーバー公式サイトからワードプレスインストールの手順」

本記事では、エックスサーバーを申し込んだ人向けにワードプレスをインストールする方法を分かりやすく説明します。

手順は簡単で

  • エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
  • WordPressをインストールをクリック
  • 必要事項の入力

この3ステップで完了します。

ただし、インストールをする前に

  • エックスサーバーを契約している
  • 独自ドメインを取得している

この2つが完了していないと、インストール作業が出来ないため、まだお済でない方はそちらの作業を先にすすめましょう。

さっそく始めましょう!

エックスサーバーのサーバーパネルへログイン

事前準備として、以下の2つが必須です。

  • エックスサーバーの申し込みが完了していること
  • ドメインの取得が完了してること

完了していれば、「サーバーパネル」へログインします。

サーバーパネルのページ下部にある「wordpress簡単インストール」をクリック。

ドメイン選択画面が出たら、取得したドメインを選択します。

 

「wordpressのインストール」に必要な各項目を入力します。

  • インストールURL:取得したドメインを入力。後半は空欄でOK。
  • ブログ名:自分で考えたサイト名(ブログ名)を入力。(変更可)
  • ユーザー名:ワードプレスログイン用のID(お好みの英数字)
  • パスワード:ワードプレスログイン用のパスワード(お好みの英数字)

 

  • メールアドレス:サイトで使用するメールアドレス(変更可)
  • キャッシュ自動削除:「on」を選択
  • データベース:「自動でデータベースを作成する」を選択

全ての項目の入力が完了したら「インストール」を押します。

インストールの確認画面で、「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください」という警告が出ますが、これは気にせず、「インストール(確定)」を押しましょう。

 

これでインストール作業は完了です。

引き続き、ワードプレスにログインします。

インストールされたワードプレスを確認しましょう

ワードプレスのインストール完了のページに掲載されてあるURLから、ワードプレスへログインしましょう。

ログイン画面では、インストールの際に設定した「ユーザー名(ログインID)とパスワード」を使ってログインします。

WordPressのダッシュボード画面を見ることが出来れば、インストール完了です。

WordPressのインストール作業がとても簡単なのですが、私は、最初の1記事を投稿するまでに1週間ほどかかってしまいました。

その理由は以下の2点です。

  • ワードプレスのテーマに迷った(何を使って良いのかわからない)
  • 何かカスタマイズしようとして、文字を打つことすらできなかった

今思えば、ささっと何記事か投稿してみてワードプレスの使い方そのものに慣れながら、上記の問題点を解決していけばよかったと感じています。

実際に記事を書いて初めて気づくことの方が多いです。

投稿してみて、その記事が「見づらい」「分かりづらい」と感じたら、少しずつ改善していけば大丈夫です。

どのみち、初めのうちは全く読まれないので、思う存分試行錯誤をしてみましょう。

まだまだ、「ワードプレスを当たり前に使いこなす」とまでは言えない私ではありますが、文字装飾や画像の配置など、通常の投稿に困らない程度には使えるようになりました。

まずは、一記事投稿してみましょう!

\プレゼントドメインキャンペーンを逃すな!/

サチコでエラー【/?customize_changeset_uuid=】アナリティクスの設定で解決ワードプレスでブログを書いているといつもよく使う 「Googleサーチコンソール」(通称サチコ) サチコのカバレッジを見た時...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください