本記事は、小学館発行の幼稚園10号ふろく「おうちでトミカショップとホワイトトミカ」のレビューです。
組み立てて、子どもと遊んでみた感想。

トミカで遊ぶことがさらに楽しくなった!
これまでにトミカで遊んだことがある方は、手持ちのトミカをディスプレイして遊べます。
持っていない方も、紙製トミカを組み立てればディスプレイできるし、ホワイトトミカをデコる楽しみ方があります。
もちろんこれからトミカを集めても良いですよね!
- ふろく組み立てが簡単
- こだわりのトミカディスプレイ
- お絵描きが出来る日産フェアレディZ
もちろん、本誌の内容も充実です。
10月号は重版無し!
既に売切れてる書店も多数ですので、手に入れたい方はお早めに。
それでは、話題沸騰中のふろく「トミカショップ」の魅力を紹介します!
トミカショップは組み立て簡単!親子で楽しめます
幼稚園のふろくが毎回話題になるのは、紙であるのに「本物感を楽しめる」部分にあります。
ただ、細かい部分まで作りこんである分、組み立てはかなり難易度高め!
でも、安心してください。
今回の組み立てはゆっくり作業しても20分で完了します。
トミカショップは小物も含めてパーツが少ない

10月号ふろくは、とにかくパーツ・切り取り・折りの工程が少ない!
だから、組み立てはじめまでの下準備に時間がかかりません。
切り取って、差し込んで、小物を組み立てるだけの簡単作業。
ひとつコツがあって、差し込み部分をあらかじめ爪楊枝で開いておくと、差し込みが簡単にできます。オススメ。
組みあがったら、遊び方は自由!
手持ちのトミカをディスプレイしてもいい。

ふろくのフェアレディにお絵描きしてもいい。
付属のシールがはがれたら塗装しようかな。

幼稚園公式で、「ホワイトトミカデココンテスト」が開催されています。
「デコ部門」「トミカじまん部門」の2つを募集していて、グランプリに選ばれると豪華賞品がもらえます。
- ホワイトトミカ部門…作品を本物のトミカにしてプレゼント
- トミカじまん部門…トミカ20台詰め合わせ
どちらの商品も豪華すぎる!
詳しくは本誌募集ページか小学館「幼稚園」編集部のTwitter公式アカウントで確認してくださいね。
ホワイトトミカはクレヨンで塗ると落とすのが大変なのでご注意を…。
子どもだけでなく、大きなお友達も楽しいよね(*´з`)
幼稚園10月号本誌の見どころ

ぬり絵や手遊び・読み物・知育ワークも取り組みやすい量となっています。
子ども達が大好きな、キャラクターページも充実しています。
- 仮面ライダーゼロワン
- リュウソウジャー
- ファントミラージュ
- シンカリオン
- ウルトラマンタイガ
- トミカ
- ドラえもん
読み物としても楽しめますし、知育と絡めているお話もあります。
幼稚園はふろくだけじゃない!
本誌内容も隅々まで楽しめる要素がいっぱいですよ。
10月号から特におすすめのコーナーを紹介しますね。
小学館図鑑NEO×幼稚園
今回のおしえてNEO先生は、「もくもくくも」の不思議。
子どもの頃は、雲に乗れるに違いないと思っていました。
そんなファンタジーは失われてしまうかもしれませんが、雲の仕組みや種類について小さなお子さんが理解できるように簡潔に、優しく説明しています。
お子さんがもっと知りたがったら…
小学館の図鑑NEO「地球」に掲載されています。
新版は楽しく学べて分かりやすいDVD付き!
紙工作好きのための「ぺぱぷんたす」
今回のぺぱぷんたすは、絵本作家かこさとしさん発案の「ころころぐるま」。
とじ込みふろくとして、ころころぐるまがついてくるので、一緒に作って遊んでくださいね。
これまでの「ぺぱぷんたす」は、紙育ムック本として発売されていますよ。
工作好きのお子さんはきっと喜びます!
小学館のまなびWith特別版が試せる
小学館の通信教育「まなびWith」より
- ちえ
- もじ・ことば
- かず・すうじ
- おけいこまなぼうず
それぞれ1ページずつ分のワークドリルが掲載されています。
見やすく・解きやすく・分かりやすいので、毎号必ず子どもに取り組んでもらっています。
せっかくの知育雑誌ですので、全てのページを子どもに楽しんで欲しいですね!
【まなびWith】資料請求で1週間分の教材・DVD・絵本がもらえる!
世界のお話「3びきのやぎのがらがらどん」
幼児向け絵本でとても人気のある「3びきのやぎのがらがらどん」。
今回は、「文/早野美智代さん、絵/とくだみちよさん」で掲載されています。
初めて読むお子さんは、ヤギとトロルの知恵比べにワクワクしますよ!
これまでに読んだことがある方も、絵本版との絵の雰囲気・訳の違いを楽しんでみて下さいね。
有名なお話だったり、持っていない絵本のお話が読めたりするので、お話のコーナーは毎号親子で楽しみにしています。
毎号ふろくが楽しみなのは子どもも大人も同じです

幼稚園10月号ふろく「トミカショップとホワイトトミカ」を紹介しました。
ふろくで遊んで、本誌も楽しい幼稚園10月号。
ぜひ手に取ってその楽しさを体験してみて下さいね!